Author Archive

薬物事件【大麻】で逮捕 薬物事件に強い弁護士に接見 福岡県北九州市

2019-01-05

薬物事件【大麻】で逮捕 薬物事件に強い弁護士に接見 福岡県北九州市

Aさんは,福岡県北九州市八幡西区の路上で,八幡西警察署の警察官から職務質問を受け,所持品検査の結果,財布の中から大麻の乾燥植物片を発見されてしまい,Aさんは大麻取締法違反で現行犯逮捕されました。Aさんの両親から依頼を受けた薬物事件に強い弁護士がAさんと接見しました。
(フィクションです)

~ 大麻の危険性 ~

大麻は,別名マリファナとも呼ばれている薬物で,大麻を体内に摂取すると,精神的障害等を引き起こします。
最初は集中力や忍耐力の低下などがおこり,抑うつ状態,気分などの異常,幻覚妄想,錯乱やせん妄などの意識の変容があらわれます。
大麻摂取によりおこる精神障害の総称として大麻精神病という言葉を用いることもあり,長期乱用者には知的障害があらわれる場合もあります。

~ 大麻所持について ~

大麻の所持については,「大麻取締法」で規制されており,「大麻取扱者」でない者が大麻をみだりに所持した場合は5年以下の懲役に処されます。通常,大麻などの薬物の所持は,事例のように捜査機関による職務質問,所持品検査から現行犯逮捕されるというケースが多いようです。

~ 接見を行うことのメリット ~

逮捕直後は,弁護人以外の者(ご家族等)との接見は法律上認められていません。弁護人であれば,曜日,時間に関係なく,立会人なしに,無制限に接見できます。よって,弁護人との接見では,逮捕された方から何をしたのか(どんな犯罪犯したのか),容疑を認めるのか,認めないのかなど十分にお聴き取りをした上で,今後の見通しや容疑,認否に応じたアドバイスをさせていただくことができます。
また,接見後は,ご家族様など接見を依頼された方に接見で得た内容をご報告させていただきますのでご安心ください。接見前に,ご家族様からご伝言をお預かりすることもできます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,薬物事件等の刑事事件専門の弁護士事務所です。大麻等の薬物事件でお困りの方は,まずはフリーダイヤル0120-631-881までお電話ください。
福岡県八幡西警察署までの初回接見費用:弊所までお問い合わせください)

福岡市西区 死亡した母親を放置した死体遺棄罪で逮捕 弁護士が解説

2019-01-04

福岡市西区 死亡した母親を放置した死体遺棄罪で逮捕 弁護士が解説

Aさんは,自宅で死亡した母親の遺体をそのまま放置したとして,福岡県西警察署死体遺棄罪で逮捕されました。死体遺棄罪やそれに関連する犯罪について刑事事件い強い弁護士解説します。
(フィクションです)

~ 死体遺棄罪(刑法190条) ~

死体遺棄罪は刑法190条に規定されています。

死体,遺骨,遺髪又は棺に納めてある物を損壊し,遺棄し,又は領得した者は,3年以上の懲役に処する

遺棄とは,通常は,社会通念上の埋葬とは認められない方法で死体などをその現在の場所から他の場所に移して放棄することをいいます。したがって,殺人犯が,死体を単に現場に放置したまま立ち去ったとしても,一般には,殺人罪のほか死体遺棄罪は成立しません。
しかし,例外的に,その死体について葬祭の義務を負う者が,葬祭の意思なく死体放置してその場所から立ち去った,あるいは放置し続けていた場合は,不作為による遺棄に当たり死体遺棄罪が成立することがあります。

~ その他の犯罪 ~

まず,死体への関与が疑われているわけですから,当該人の死に関与していないか殺人罪(刑法199条)やそれに類する犯罪,例えば,嘱託殺人罪,同意殺人罪(刑法202条)を疑われます。
また,例えば,Aさんが母親の死亡届を提出しないまま年金を受給し続けたという場合は,死亡届を市役所に提出しなければならないにもかかわらず,これをしなかったという不作為が詐欺罪(刑法246条)の欺罔行為(=騙す行為)に当たるとして,詐欺罪を疑われます。

死体遺棄罪のみであれば執行猶予付きの判決も十分見込めますが,これらの罪も併せて起訴され,有罪となれば,量刑は相当厳しくなるでしょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,死体遺棄罪をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。刑事事件でお困りの方は,まずは0120-631-881までお気軽にお電話ください。
福岡県西警察署までの初回接見費用:37,100円)

福岡県大野城市のあおり運転で死亡事故 危険運転に強い弁護士が解説②

2019-01-02

福岡県大野城市のあおり運転で死亡事故 危険運転に強い弁護士が解説②

Aさんは,Vさんをあおり運転の末に高速道路の追い越し車線に停車させ,後続したトラックによる追突事故を引き起こしてVさんを死亡させる死亡事故を起こしたとして,福岡県春日警察署危険運転致死罪で逮捕されました。この死亡事故について,危険運転に強い弁護士が解説します。
(フィクションです)

~ はじめに ~

昨日は,危険運転致死罪の内容,横浜地方裁判所で行われたあおり運転の裁判で,何が最大の争点だったのかについて解説いたしました。本日は,なぜ,危険運転致死罪が適用されたのかについてご説明いたしたいと思います。

~ 危険運転の中の通行妨害運転 ~

危険運転致死罪を適用するためには,昨日ご紹介した①から⑥の類型のいずれかに当てはまらなければなりません。

では,まず④の通行妨害運転の規定内容からみていきましょう。

「人又は車の通行を妨害する目的で,走行中の自動車の直前に進入し,かつ,重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転させる行為」

~ 検察,弁護側の主張,裁判所の判断は? ~

検察側は④の通行妨害運転に当たると主張しました。他方で,弁護側は,事故の直接の原因となったトラックによる追突事故を引き起こしたのは,あくまで被告人が被害車両を停車させた行為(前日ブログ記載の②行為)で,停車させるという時速0kmの速度は「重大な交通の危険を生じさせる速度」には当たらないから通行妨害運転には当たらないと主張しました。

この点,裁判所は,「高速道路上で停車させた速度ゼロの状態が同罪の構成要件の「重大な危険を生じさせる速度」とするのは解釈上無理がある」と指摘しました。
他方で,停車させる行為以前のあおり運転(①行為)については通行妨害運転に当たるとし,停止させた行為(②行為)はあおり運転(①行為)に密接に関連した行為であり,死傷の結果はあおり運転(①行為)によって現実化したと述べて,あおり運転と結果との間の因果関係を認めました。つまり,裁判所は,複数のあおり運転と停車行為とを一連一体の行為を通行妨害運転と認定し,危険運転致死罪を適用したということになります。

あおり運転危険運転でお困りの方は,まずは弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご相談下さい。

福岡県大野城市のあおり運転で死亡事故 危険運転に強い弁護士が解説①

2019-01-01

福岡県大野城市のあおり運転で死亡事故 危険運転に強い弁護士が解説①

Aさんは,Vさんをあおり運転の末に高速道路の追い越し車線に停車させ,後続したトラックによる追突事故を引き起こしてVさんを死亡させる死亡事故を起こしたとして,福岡県春日警察署危険運転致死罪で逮捕されました。この死亡事故について,危険運転に強い弁護士が解説します。
(フィクションです)

~ 危険運転致死罪 ~

危険運転致死罪は「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」の第2条に規定されており,①酩酊・薬物運転(同条1号),②制御困難運転(2号),③未熟運転(3号),④通行妨害運転(4号),⑤信号無視運転(5号),⑥通行禁止道路運転(6号)の危険運転によって人を死亡させた場合に成立する犯罪で,法定刑は1年以上の有期懲役です。

~ 何が争点(問題点)か ~

平成30年12月14日,横浜地方裁判所で,Aさんと同じくあおり運転をした末に死亡事故を起こした男性被告人に懲役18年(求刑:懲役23年)の実刑判決が言い渡されましたので,この裁判を例にとって解説いたします。

死亡事故の経過は,

①東名高速道路で,約700メートル,32秒間にわたり,4回,被害者の車の直前に割り込むなどのあおり運転をした
②被害者の車の前に割り込み,同車を追い越し車線上に停車させた
③停車から約2分後,別の大型トラックが被害車両後部に衝突
④被害者2名死亡,2名怪我

というものでした。

①から④からすると,本件死亡事故の発生(被害者2名の死亡の結果)は,被告人の行為(あおり運転等)が直接の原因とはなっていない(直接の原因は,大型トラックが後方から追突したこと)ため,被告人に危険運転致死罪を適用できるのか,適用できるとして何が危険運転なのかが最大の争点となりました。

裁判所は危険運転致死罪の適用を認めたのですが,明日は,なぜそういう結論となったのかについて解説いたします。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,あおり運転危険運転による死亡事故をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。あおり運転危険運転死亡事故でお困りの方は0120-631-881までお気軽にお電話ください。24時間無料法律相談初回接見サービスを受け付けております。
福岡県春日警察署までの初回接見費用:36,600円)

福岡県柳川市で当て逃げ事故~ひき逃げとの違い~釈放に向け弁護士が接見

2018-12-31

福岡県柳川市で当て逃げ事故~ひき逃げとの違い~釈放に向け弁護士が接見 

福岡県柳川市に住むAさんは,当て逃げ事故を起こしたとして福岡県柳川警察署に逮捕されました。Aさんの家族から依頼を受けた弁護士がAさんと接見の上釈放に向けて弁護活動を始めました。
(フィクションです)

~ ひき逃げと当て逃げの違い ~

ひき逃げは,①車両等(軽車両を除く)の運転者が,当該車両等の交通による人の死傷があった場合(交通事故のうち人身事故があった場合)において,直ちに車両等の運転を停止して,負傷者を救護し,道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない(以下,救護義務)にもかかわらず,救護義務を果たさななった場合,あるいは,②①の場合において,人の死傷が当該運転者の運転に起因するものであるのに,救護義務を果たさなかった場合に成立する犯罪です。①の法定刑は5年以下の懲役又は50万円以下の罰金,②は10年以下の懲役又は100万円以下の罰金です。

他方,当て逃げは,交通事故のうち物損事故があった場合において,当該交通事故に係る車両等の運転手等が救護義務を果たさなかった場合に成立する犯罪です。法定刑は1年以下の懲役又は10万円以下の罰金です。 

~ ひき逃げ,当て逃げ共通 ~

ひき逃げ当て逃げも,交通事故を起こしたことの認識がなければ成立しません。認識があったかなかったかは,運転者本人の供述ももちろんですすが,交通事故に至るまでの経緯,交通事故の状況,車両等の破損箇所・状況,負傷者の怪我の程度(負傷者の場合),交通事故現場の状況などから総合して判断されます。ひき逃げ当て逃げした方の中には,その後に車両等の破損個所を修理する方もおられます。しかし,そのことが警察に判明してしまえば,そのこと自体が交通事故の認識があったと捜査機関側にとられかねませんし,罪証隠滅の行為をしたとして逮捕のリスクも高まることになることから注意が必要です。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,ひき逃げ当て逃げなどの交通事故・刑事事件専門の法律事務所です。ひき逃げ当て逃げを起こしお困りの方は,まずは0120-631-881までお気軽にお電話ください。

福岡県久留米市の性犯罪で示談,出頭なら刑事専門の弁護士に無料相談 

2018-12-30

福岡県久留米市の性犯罪で示談,出頭なら刑事専門の弁護士に無料相談   

Aさん(48歳)は,とある掲示板上で「JK1 本番 諭吉3」とのVさん(16歳)の書き込みを見つけ,Vさんと連絡を取り合い,ホテルで落ち合ってVさんと性交しました。その後,Vさんと連絡が付かなくなったAさんは,Vさんが警察に通報したのではないかと不安になったため,Vさんと示談してこの件を終わらせたいと思い,刑事専門弁護士無料相談を申込みました。
(フィクションです)

~ 何罪が成立し得るか? ~

Aさんが,Vさんを「18歳未満の者(児童)だ」「18歳未満の者かもしれない」などと思いながら,Vさんにお金をあげる約束をした上で性交に及べば児童買春の罪が成立する可能性があります。
「JK1」とは一般的に高校1年生を示す隠語であり,高校1年生の年齢は15歳から16歳ですので,Aさんが事例のような書き込みを見たとい証拠が残っていれば,AさんはVさんを18歳未満の者と認識していた,あるいは認識していたはずだとさる可能性が高いでしょう。

~ 児童買春をしたら? ~

児童買春をしたという場合,もちろん,そのまま何もせず放置しておくことも可能です。しかし,児童買春の罪の時効は犯行の日から5年ですから,その間は,逮捕や刑罰のリスクを抱えたまま生活していくことになります。これらのリスクを抱えたままでは,仮に,人生における大きな決断(結婚,マイホーム購入,転職等)をしよう思っても,なかなか一歩を踏み出せないはずです。

そのようなリスクや不安を回避するためには,自ら積極的に行動に出てみるのも手です。つまり,本件のような場合,被害者等と連絡を取り示談交渉を始めるです。示談交渉は難航が予想されますから,弁護士に任せた方が無難です。また,そもそも連絡が取れない,取れたとしても示談交渉に応じてくれない,途中で頓挫したという事態となることも想定されます。そのような場合は,最寄りの警察に出頭することも手です。出頭が不安だという方は,事前に弁護士に警察と打ち合わせてもらい,一緒に同行してもらいましょう。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,児童買春などの性犯罪をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。児童買春,その他の性犯罪,刑事事件でお困りの方は,0120-631-881までお気軽にお電話ください。24時間無料法律相談初回接見サービスを受け付けております。
福岡県久留米警察署までの初回接見費用:弊所までお問い合わせください)

 

「旦那さんを窃盗罪で逮捕しました」 福岡の刑事弁護士に接見を依頼

2018-12-29

「旦那さんを窃盗罪で逮捕しました」 福岡の刑事弁護士に接見を依頼

ある日の朝,Aさんはいつもどおり会社に出勤しようとしていたところ,福岡県糸島警察署の警察官がAさん方を訪れ,窃盗罪の件で任意同行を求められたためこれに応じました。Aさんの妻は,午前中には自宅に戻ってくるだろうと思い,Aさんの会社にも「午前中は休む」旨伝えていたところ,警察官から電話があり「先ほど,旦那さんを窃盗罪で通常逮捕しました」と言われました。
(フィクションです)

~ ご家族が逮捕されたときどうする? ~

ご家族が逮捕されたときご家族として何ができるでしょうか?

まず,逮捕期間中(逮捕から最大で72時間)は弁護人以外の者(ご家族等)と被疑者との接見はほぼできません。ですから,次に,法律の専門家である弁護士接見依頼することが考えられます。接見依頼は,被疑者であるご本人はもちろん,そのご家族等ご本人と密接な関係がある方であればどなたでも可能です。当番弁護士制度を利用される方もおられます。次に,会社等への連絡です。ご自身から連絡すべきなのか,会社と連絡が取れたとして事実を話してよいものなのか迷われることと思います。

~ 当番弁護士と私選弁護士の違い ~

当番弁護士の接見は,1回目は無料というメリットがあります。しかし,弁護士は選べません。どんな性格か,刑事事件に精通しているか,的確な助言・アドバイスができる弁護士なのかどうかなどを基準にご自身で選択することができません。接見後にご家族等にきちんと報告してくれるのかどうかもわかりません。また,弁護士が行うのは接見のみです。釈放活動,会社対応などの具体的な弁護活動をしてくれるわけではありません。国選の場合だと,逮捕期間経過後(勾留状発布後)に弁護活動を始めることになります。

他方で私選弁護士の場合,ご自身で選ぶことができます。また,弊所の初回接見サービスでは,接見後,必ず依頼を受けた方にご報告させていただきます。そこで,正式なご契約となれば,ただちに弁護活動を始めることができます。

ご家族等が窃盗罪などの刑事事件で逮捕されお困りの方は,弊所の初回接見サービスをご利用ください。
福岡県糸島警察署までの初回接見費用:37,800円)

少年事件【暴行罪】 審判不開始なら刑事専門の弁護士 福岡県飯塚市

2018-12-28

少年事件【暴行罪】 審判不開始なら刑事専門の弁護士 福岡県飯塚市  

福岡県飯塚市に住む少年A君(17歳)は,同級生のV君に対して暴行した暴行罪福岡県飯塚警察署の捜査を受けました。その後,事件は福岡地方検察庁飯塚支部福岡家庭裁判所直方支部へと送致されました。A君の両親は審判不開始決定のため,少年事件に強い弁護士に刑事弁護を依頼しました。
(フィクションです)

~ 少年審判,審判不開始決定 ~

少年審判とは,家庭裁判所において,少年が本当に非行(罪)を犯したかどうかを確認した上で,非行の内容や少年個々人が抱える問題点に応じて,少年に対する適切な保護処分を決めるための手続きです。保護処分には,「少年院送致」,「児童自立支援施設等への送致」,「保護観察」があります。しかし,家庭裁判所は,全ての事件について少年審判を開いているわけではありません。ときに,少年審判を開かない決定,つまり,審判不開始決定を出すことがあります。

~ 審判不開始決定の要件とは? ~

審判不開始決定の要件は少年法19条1項に定められています。条文を確認しましょう。

少年法19条1項

家庭裁判所は,調査の結果,審判に付することができず,又は審判に付するのが相当でないと認めるときには,審判を開始しない旨の決定をしなければならない。

「調査の結果」とありますが,誰が調査の主体となるかというと家庭裁判所に所属する家庭裁判所調査官です。家庭裁判所調査官は,家庭裁判所から命じられて,少年,保護者又は参考人の取調その他の必要な調査を行うことができます(少年法8条2項)。審判に付することができないときとは,非行事実の存在の蓋然性がない場合,審判に付するのが相当でないと認めるときとは,事案が軽微であったり,少年が十分に反省しており,更生のための環境が整っているなど少年の要保護性が低い場合などです。

弁護人(付添人)としては,少年に反省を促し,少年の更生のための環境を調整するなどしてその結果を家庭裁判所調査官にアピールし,審判不開始決定の獲得を目指します。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は刑事事件,少年事件専門の法律事務所です。少年審判を回避したい,審判不開始決定を獲得したいなどとお考えの方,その他少年事件でお困りの方は,まずは弊所の無料法律相談のご利用をご検討ください。

万引きと微罪処分④ 福岡県太宰府市での万引きに刑事弁護士が対応 

2018-12-27

万引きと微罪処分④ 福岡県太宰府市での万引きに刑事弁護士が対応  

~ 前回(平成30年12月16日付ブログの続き) ~

前回のブログでは,微罪処分となった場合の効果,メリット(刑事処分を受けることはない,前科が付かないなど)についてご説明いたしました。
本日は,微罪処分となるためにどうすればよいのかについてご説明いたしたいと思います。
(フィクションです)

~ 改めて微罪処分となりうる基準 ~

ここで,万引き微罪処分①(平成30年11月14日付ブログ)でもご説明した「微罪処分となりうる基準」について振り返ってみたいと思います。まず,万引き微罪処分となるためには

被害額が2万円以下であること

が概ね基準となります。したがって,被害額が2万円状以上を超える万引きはそもそも微罪処分の対象とはならない可能性が高いです。次に,被害額が2万円以下であることを前提に,

被害弁償,示談ができていること
被害者が処罰を望んでいないこと
前科,前歴がないこと

などの基準を満たす必要があります。

~ 微罪処分となるために ~

以上から,万引き微罪処分となるには,被害弁償,示談が必要であることが分かります。しかも,微罪処分にするか否かは警察が判断しますから,被害弁償,示談は,警察が検察に事件を送致する前にする必要があります。
もちろん,被害弁償,示談は当事者であるあなたでもすることは可能です。しかし,被害者によってははじめから被害弁償や示談のテーブルについていただけない方も中にはおられます。そんなときは,被害弁償,示談交渉に長けた弁護士にご依頼ください。弁護士であれば円滑・迅速に被害弁償,示談を成立させることが可能です。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,万引きなどの窃盗罪をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。これまで4回に渡り,万引きでと微罪処分についてご説明してきました。万引きでお困りの方は,まずは弊所の無料法律相談のご利用をご検討ください。

福岡市博多区 覚せい剤営利目的所持で逮捕 薬物事件に強い弁護士と接見

2018-12-26

福岡市博多区 覚せい剤営利目的所持で逮捕 薬物事件に強い弁護士と接見

福岡市博多区に住むAさんは,福岡県博多警察署覚せい剤取締法違反(営利目的所持の罪)で逮捕されました。Aさんの妻から依頼を受けた薬物事件に強い弁護士がAさんと接見しました。
(フィクションです)

~ 覚せい剤取締法の所持の罪~

覚せい剤取締法(以下「法」)で禁止している覚せい剤所持の罪には①単純(非営利目的)所持の罪と②営利目的所持の罪があります。

① 単純(非営利目的)所持の罪(法41条の2第1項)

法定刑は10年以下の懲役です。
初犯であれば執行猶予付きの判決を受けやすいですが,再犯の場合は実刑判決を受ける可能性が高くなります。

② 営利目的所持の罪(法41条の2第2項)

法定刑は1年以上の有期懲役,又は情状により1年以上の有期懲役及び500万円以下の罰金です。
単純の所持の罪と違い,初犯であっても実刑判決を受ける可能性があります。

~ 営利目的とは ~

営利目的とは,犯人が自ら財産上の利益を得,又は第三者に得させることを動機・目的とする場合をいいます。このように,営利目的の存否は犯人の主観に関わるものですから,犯人の供述のほか以下に挙げる情況証拠等により認定されます。

① 覚せい剤を大量に所持していたこと
 →量が多ければ多いほど営利目的を疑われます
② 犯人が覚せい剤取引のために多額の資金を出捐していたこと
 →金額が大きければ大きいほど営利目的を疑われます
③ 犯罪行為と近接した時期に犯人が覚せい剤を販売していたこと
 →取引の回数,態様などによって営利目的を疑われます
④ 覚せい剤取引に関連する道具等の証拠物を所持していたこと
 →証拠物とは,秤,ピンセット,スプーン,ライター,パケ,顧客リストなど

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は,薬物事件をはじめとする刑事事件専門の法律事務所です。薬物事件でお困りの方は,まずはフリーダイヤル0120-631-881で,弁護士との接見をご用命ください。
福岡県博多警察署までの初回接見費用:34,300円)

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 無料相談予約はこちら LINE予約はこちら