Author Archive

北九州市八幡西区のセクハラ事件で被害届 示談して早期解決には弁護士

2018-03-15

北九州市八幡西区のセクハラ事件で被害届 示談して早期解決には弁護士

北九州市八幡西区在住の50代男性のAさんは、会社の慰労会でお酒に酔った勢いで、「キスしないと減給だぞ」や「地方の支店に行かせるぞ」などと言い、部下の女性社員にキスを強要しました。
被害を受けた女性社員は、Aさんが会社の上司とはいえ大きな苦痛を受けたとして、福岡県警察八幡西警察署被害届を提出しました。
(フィクションです。)

~セクハラ事件と刑事弁護~

セクハラとは、「セクシャル・ハラスメント」といい、「性的な嫌がらせ」のことを指しています。事件ごとにセクハラの内容や程度も様々です。

事例のAさんのように、嫌がっている女性社員に対して「減給する」などと言い、キスを強要した場合は、刑法223条の強要罪となる可能性があります。

強要罪とは、生命,身体,自由,名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し,又は暴行を用いて,人に義務のないことを行わせ,又は権利の行使を妨害することをいいます。
「義務のないことを行わせる」とは、自己に何ら権利なく、また相手にその義務がないにもかかわらず、作為・不作為または受忍を強制することであるとの地裁判決があります(大阪地裁昭和45年1月29日判決)。

セクハラ被害は、被害者が会社に報告をして相談したり、それでも会社の対応が不十分であれば労働基準監督署に申し立てが行われたりします。
しかし、あまりに酷いセクハラ行為が行われた場合には、警察に被害届が出されたり刑事告訴したりする場合があります。

セクハラした本人は、ただの冗談やおふざけだと思っているかもしれませんが、相手方がどのように受け取っているかは分かりません。
ある日突然、被害届告訴を出されてしまった場合、一般の方はどのように対処すべきなのか大きな不安を感じることかと思います。

セクハラで被害届を出されてしまった場合には、刑事事件に強い弁護士無料法律相談することをおすすめします。
性犯罪強要罪の対応に熟達した弁護士であれば、被害者の気分を害することなく、スムーズに示談を進めて、不起訴処分を獲得するために必要な示談書や嘆願書などを確実に入手し、早期の事件解決を目指します。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件を専門で取り扱っている法律事務所です。
セクハラで警察に捜査されてお困りの方、刑事弁護について相談したいとお考えの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお問い合わせください。
(福岡県警察八幡西警察署への初見接見費用:41,840円)

北九州市八幡東区の単純逃走罪 逮捕なら刑事事件に強い弁護士に無料法律相談

2018-03-14

北九州市八幡東区の単純逃走罪 逮捕なら刑事事件に強い弁護士に無料法律相談

Aさんは、窃盗罪の容疑で福岡拘置所勾留されていましたが、警備員の隙を見て逃走しました。
後日Aさんは、福岡県警察八幡東警察署の警察官に単純逃走罪の容疑で逮捕されました。
Aさんの家族は刑事事件に強い弁護士無料法律相談することにしました。
(フィクションです)

《 単純逃走罪 》

逮捕勾留などの国の拘禁作用を侵害する罪の一つとして、逃走罪があります。
このうち、単に拘禁状態から逃走した場合には、刑法第97条の単純逃走罪が成立します。
単純逃走罪は、裁判の執行により拘禁された「既決の者」と「未決の者」が逃走した場合には成立しますが、どのような者がこれに当たるでしょうか。

「既決の者」とは、確定判決により刑事施設に拘禁されている者をいいます。
例えば、懲役刑や禁錮刑などの自由刑を受ける者や、死刑執行まで拘置されている者、罰金等を完納できないために労役場に留置されている者をいいます。
なお、少年院は刑事施設ではないから、少年院に収容されている者は含まれません。

他方、「未決の者」とは、勾留状により拘置所等に拘禁される被告人や被疑者をいいます。
そのため、逮捕されただけの者はこれに含まれません。

上の事案のAさんは、拘置所に勾留されていたということから、「未決の者」に当たりそうです。
そうすると、拘置所から逃走したとして、単純逃走罪が成立する可能性が大きいです。
なお、逃走の際に拘置所の物を壊したり、2人以上で通謀して逃走したりした場合には、単純逃走罪よりも刑が重い、刑法第98条の加重逃走罪が成立します。

単純逃走罪の法定刑は1年以下の懲役ですので、起訴された場合にはこのような刑が科される場合があります。
逃走罪の場合には、逮捕勾留からの身柄解放が認められるのは難しいでしょう。
もっとも、不起訴執行猶予などの獲得により実刑を回避できる可能性はありますので、まずは刑事事件に強い弁護士に相談することをお勧めします。
単純逃走罪でお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください。

(初回法律相談:無料)
(福岡県警察八幡東警察署までの初回接見費用:41,640円)

車上荒らしを逃がしたら犯人隠避罪? 福岡県大牟田市対応の弁護士が初回接見

2018-03-13

車上荒らしを逃がしたら犯人隠避罪? 福岡県大牟田市対応の弁護士が初回接見

Aさんは、友人Bさんが車内荒らしをしたことを知りながら、Bさんを警察から逃がそうという目的で、自分の車にBさんを乗せて他県へ逃がそうとしました。
後日Aさんは、福岡県警察大牟田警察署の警察官に犯人隠避罪の容疑で逮捕されました。
Aさんの家族は刑事事件に強い弁護士初回接見を依頼しました。
(平成30年2月8日西日本新聞掲載事案を基に作成)

《 車上荒らし 》

車上荒らしは、主に他人の車の窓ガラスを割るなどして、車内にある財布やバッグなどの財物を奪う犯罪行為です。
このような行為は、刑法第261条の器物損壊罪及び刑法第235条の窃盗罪にあたります。
車上荒らし逮捕、起訴された場合には、窃盗罪の法定刑である10年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられる場合があります。

《 犯人隠避罪 》

罰金以上の刑にあたる罪を犯した者を隠避させた場合には、犯人隠避罪が成立します。
「隠避」とは、場所を提供せずに警察による発見・逮捕を免れさせることをいい、場所を提供する場合には「隠避」ではなく「蔵匿」といいます。
上のAさんのように、犯人を自分の車に乗せて逃がそうとする行為は、場所を提供せずに、警察による発見、逮捕を免れさせる行為ですので、「隠避」にあたります。
そうすると、窃盗罪という罰金以上の刑を犯しているBさんを隠避させたAさんには、犯人隠避罪が成立する可能性が高いといえます。

犯人隠避罪の法定刑は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金ですので、起訴された場合にはこのような刑罰が科される可能性があります。
とはいえ、不起訴執行猶予付き判決といった処分を得ることで、実刑を回避できる余地はあります。
早い段階で刑事事件に強い弁護士に相談しておくと、実刑回避につながる場合もあります。
犯人隠避罪逮捕されてお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所まで初回接見をご依頼ください。

(初回法律相談:無料)
(福岡県大牟田警察署までの初回接見費用:4万3,300円)

職務質問に対する暴行は公務執行妨害罪? 北九州市小倉南区対応の弁護士に無料法律相談

2018-03-12

職務質問に対する暴行は公務執行妨害罪? 北九州市小倉南区対応の弁護士に無料法律相談

運転中のAさんは、福岡県警察小倉南警察署の警察官Vから呼気検査を求められ、車を停止させました。
頑なに呼気検査を拒んだAさんが車を発進させようとしたので、Vは車の窓から手を入れエンジンキーを回してエンジンを切りました。
これに対してAさんが暴行を加えたため、Aさんは公務執行妨害罪の容疑で現行犯逮捕されました。
Aさんの家族は刑事事件に強い弁護士無料法律相談しました。
(最決昭和53年9月22日刑集32巻6号1774頁の事案を基に作成)

《 公務執行妨害罪 》

職務を執行する公務員に対して暴行や脅迫を加えた場合には、刑法第95条の公務執行妨害罪が成立します。
公務執行「妨害」罪とありますが、公務の執行が現実に妨害されることまでは必要ではなく、妨害となるような暴行・脅迫がなされていれば足ります。
ここでの「公務」(=公務員の職務)は、適法なものでなければなりません。
上の事案のVさんが行った職務質問は適法なものであるといえるでしょうか。

《 職務質問 》

職務質問は、警察官職務執行法第2条1項の規定により行いうるものです。
職務質問は、原則として任意で行われなければならず、強制力を行使することは許されません。
もっとも、「必要かつ合理的な程度」の実力行使であれば職務質問の実効性確保のために許されると考えられています。
上の事案の基になった事案でも、飲酒運転の疑いのある者に対し、無理やりエンジンを切ることは許されると判断されました。
したがって、上の事案のVの職務質問も、適法な「公務」と言えそうです。

そうすると、Aさんは、適法な職務質問に対し暴行を加えたとして、公務執行妨害罪が成立してしまいそうです。
公務執行妨害罪が成立した場合、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金が科せられる場合があります。
公務執行妨害罪逮捕された場合には刑事事件に強い弁護士無料法律相談することをお勧めします。
刑事事件に強い弁護士であれば、不起訴執行猶予獲得に向けた弁護活動により、実刑を回避することも可能です。
公務執行妨害罪でお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までお問い合わせください。

(初回法律相談:無料)
(福岡県警察小倉南警察署までの初回接見費用:40,240円)

福岡空港駅の盗撮事件で逮捕 示談して不起訴になり処罰を回避する弁護士

2018-03-11

福岡空港駅の盗撮事件で逮捕 示談して不起訴になり処罰を回避する弁護士

40代男性のAさんは、駅構内のエスカレーターで女子高校生のVさんのスカート内をスマートフォンをで動画撮影していました。
巡回中であった、福岡県警察福岡空港警察署の警察官は、AさんがVさんの後ろからスカート内にスマートフォンを差し入れるのを発見し、その場で福岡県の迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕しました。
Aさんのスマートフォンは、盗撮がバレないように画面上で別のアプリを動作しているように見せかけるカメラアプリを使用し、スカート内を盗撮したとみられる動画を40点ほど保存していました。
(2018年1月29日の産経WESTを基にしたフィクションです。)

~弁護士を依頼するメリット~

駅や商業施設などの「公共の場」での盗撮行為は迷惑行為防止条例違反にあたり、その刑罰は都道府県により異なりますが、おおむね「懲役6月または50万円の罰金」となっています。
上記事例のAさんは、駅構内において盗撮行為をしていますので、迷惑防止条例違反に該当すると考えられます。

では、盗撮事件で逮捕されてしまった場合に、弁護士をつけるメリットとはどのようなものでしょうか。

もし弁護士を付けずに、盗撮事件を放っておくと、たとえ初犯であっても、上記法定刑内で、何らかの処罰を受ける可能性が大きいです。
ですので、盗撮事件で弁護士をつける最大のメリットとしては、弁護士が被害者との示談交渉をまとめるなどの弁護活動を行うことで、不起訴処分を獲得する可能性を高められるという点です。

しかし、盗撮事件で被害者と示談するには、被害者に連絡できなければなりません。
多くの場合、被害者の方は、加害者側に連絡先を教えることを拒否します。
そのため、盗撮事件で示談したい場合、弁護士を通じて被害者の方と示談をするとよいでしょう。
また、示談後に紛争になることを避けるため、法的に適切な書面で示談を取り交わすことが大切なので、そのためにも弁護士によって作成された示談書によって示談をまとめることが大切なのです。

起訴前に示談が成立した場合、不起訴処分が見込まれますし、起訴後の段階であっても、示談が成立した事実は、 量刑(刑の重さ)の判断において、有利な事情となります。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、盗撮事件の相談・依頼を数多く承っている刑事事件専門の法律事務所です。
盗撮事件示談をしたいとお悩みの方不起訴になるため弁護士に弁護を依頼すべきかお悩みの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にお問い合わせください。
(福岡県警察福岡空港警察署 初回接見費用34,600円)

福岡市の単純賭博事件で事情聴取 前科回避するために弁護士に相談

2018-03-10

福岡市の単純賭博事件で事情聴取 前科回避するために弁護士に相談

50代男性のAさんは、友人に誘われて、少額ながら賭け麻雀をしていました。
そこに、福岡県警察博多臨港警察署の警察官のガサ入れが入ってきました。
ガサ入れの際にAさんは、警察官に事情聴取を受け、常習賭博罪には該当しないが、単純賭博罪で捜査を受けることとなってしまいました。
(フィクションです。)

~単純賭博罪とは~

単純賭博罪とは、偶然の勝負に関し、財物をもって博打または賭け事をする罪のことをいいます。
しかし、財物をもって博打または賭け事をする場合であっても、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは不処罰とされています(刑法185条但書)。
判例によれば、刑法185条但書の「一時の娯楽に供する物」とは、関係者が即時に娯楽のために費消する物、たとえば、その場で消費する飲食物・タバコなどを指すとされており、負けたらジュースをおごる」などと言った場合は、賭博罪にはなりません。
「一時の娯楽に供する物」かどうかは、価格の少なさと、消費の即時性や娯楽性などから判断されます。

また、賭博罪の成立について、判例は、当事者双方にとって「偶然」であることが必要であると理解していますので、詐欺賭博の場合は詐欺罪が成立します。
なお、この場合、被害者に賭博罪は不成立です。

単純賭博罪の法定刑は「50万円以下の罰金または科料」と、罰金刑のみになっていますので、そこまで重い刑罰ではありません。
しかし、罰金刑といえど前科がつくことに変わりありません。
もし、前科を回避したいとお考えであれば、早期に弁護士に依頼をすることをおすすめいたします。

賭博罪は、直接の被害者の方がいない犯罪となりますので、刑事弁護の一つとしての、示談交渉での解決はできません。
そのため、本人の反省や再犯防止のための環境整備などについて、弁護士からの具体的なアドバイスの下取り組んでいただき、弁護士から取り組んだ内容を主張して不起訴処分を求めることになります。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件専門の法律事務所であり、単純賭博罪に関しての相談・依頼も承っております。
賭博事件で捜査されてお困りの方、前科を回避する手立てにお悩みの方は、ぜひ一度、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご連絡ください。
(福岡県警察博多臨港警察署 初回接見費用36,100円

ストーカー規制法の「つきまとい等」を福岡県の刑事事件に強い弁護士が解説

2018-03-09

ストーカー規制法の「つきまとい等」を福岡県の刑事事件に強い弁護士が解説

前回は、ストーカー規制法違反の事案で「ストーカー行為」について解説しました。
今回は、「つきまとい等」について詳しく解説していきます。

《 つきまとい等 》

つきまとい行為は、特定の者に対する恋愛感情や好意感情、又はそれが満たされなかったことに対する怨恨感情を充足する目的があることが前提となることについては前回解説した通りです。
そのうえで、その特定の者又はその家族に対して、①つきまとい・待ち伏せ・押しかけ・うろつき、②監視していると告げる行為、③面会や交際の要求、④乱暴な言動、⑤無言電話・連続電話・FAX・電子メール・SNS等、⑥汚物などの送付名誉を傷つける行為、⑦性的羞恥心の侵害をすることが、つきまとい行為に当たります。

《 警告・禁止命令等 》

つきまとい等を行ったとしても、ストーカー行為とは異なり、これを罰する規定はありません。
もっとも、被害者の申し出により、警告という手法がとられる場合があります。
具体的には、つきまとい等を反復しないよう警告がされることになるのですが、警告に反したからといって直ちに罰せられるわけではありません。
警告に違反すると、禁止命令等がなされる場合があります。
禁止命令等は強い強制力を持っており、これに違反すると、刑罰が科される場合があります。

《 罰則 》

ストーカー行為を行った場合には、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられることがあります。
また、つきまとい行為であっても、禁止命令等に違反した場合には6月以下の懲役又は50万円以下の罰金が科せられることがあります。
さらに、禁止命令等に違反してストーカー行為をした場合には、2年以下の懲役又は200万円以下の罰金が科せられる場合があります。
ストーカー行為を行って逮捕された場合には、刑事事件に強い弁護士被害弁償等をお任せすることで、不起訴執行猶予となり、刑罰を回避できる場合があります。
ストーカー規制法違反でお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください。
(初回法律相談:無料)
(福岡県警察小倉北警察署までの初回接見費用:39,740円)

しつこいLINEはストーカー規制法違反? 福岡県の刑事事件に強い弁護士に相談

2018-03-08

しつこいLINEはストーカー規制法違反? 福岡県の刑事事件に強い弁護士に相談

Aさんは、知人女性Vさんに対し、無料通信アプリ「LINE」で「明日時間作ってもらえますか」「シカトしないでください」などと交際を迫るメッセージを約2週間のうちに約300回送信しました。
怖くなったVさんが福岡県警察朝倉警察署被害届を出したことにより、Aさんは同署の警察官にストーカー規制法違反の容疑で逮捕されました。
Aさんの家族は、刑事事件に強い弁護士に相談することにしました。
(平成30年2月4日共同通信掲載事案を基に作成)

《 ストーカー規制法 》

ストーカー行為やつきまとい等を、「ストーカー行為等の規制等に関する法律(ストーカー規制法)」という法律で禁止しています。
どのような行為がストーカー規制法違反となりうるでしょうか。

《 つきまとい等 》

つきまとい等と言いうるためには、前提として、特定の者に対する恋愛感情や好意感情、又はそれが満たされなかったことに対する怨恨感情を充足する目的があることが必要となります。
具体的にどのような行為がつきまとい等に当たるかについては次回解説しますが、上の事案のAさんは、LINEでメッセージを送信していますので、無言電話・連続電話・FAX・電子メール・SNS等としてつきまとい行為にあたりそうです。
この場合、相手がメッセージ送信を拒んでいることと、それにもかかわらず連続して送信していることが必要となります。

《 ストーカー行為 》

ストーカー行為とは、つきまとい等を反復して行うことをいいます。
ただし、電子メール・SNS等の送信については、「身体の安全や住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われる」ことが必要となります。
上の事案では、2週間のうちに300回という異常な回数のメッセージ送信が行われており、Vさんは行動の自由が著しく害される不安を覚えるといえるでしょう。
そうすると、Aさんはストーカー行為を行ったと判断される可能性が高いです。

ストーカー行為を行った場合には、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科される場合があります。
ストーカー規制法違反でお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください。
(初回法律相談:無料)
(福岡県警察朝倉警察署までの初回接見費用:41,900円)

福岡県糸島市の死体遺棄罪で起訴 執行猶予獲得なら刑事事件専門弁護士 

2018-03-07

福岡県糸島市の死体遺棄罪で起訴 執行猶予獲得なら刑事事件専門弁護士 

20歳のAさんは、自身が出産してその後に死亡した女児の死体の処置に困って、タオルに包んでビニール袋に入れた同児の死体を福岡県糸島市のAさんの家から同市の海岸まで運んだ、,同所に置いて捨て、もって死体を遺棄した死体遺棄罪で起訴されています。
(静岡地方裁判所沼津支部平成26年11月14日の判決を基に作成したフィクションです。)

~執行猶予~

今回の事案は平成26年に静岡県で実際に起きて、平成26年11月14日に静岡地裁にて判決が言い渡された事件を基に作成しています。
この事件では、検察側の求刑は懲役2年でしたが、懲役2年執行猶予4年の判決が言い渡されました。

執行猶予とは、有罪としての刑罰の言い渡しは受けるも、一定期間その刑の執行を猶予し、その一定期間(執行猶予期間)犯罪を行うことなく無事過ごすことができれば、刑罰の効力がなかったことになるという制度です。
これにより、刑務所に入る必要が無く、自宅で日常生活をおくることができます。

今回の事案の基となった事件は、「被告人を懲役2年に処する。この裁判が確定した日から4年間この刑の執行を猶予する。」という判決内容です。
執行猶予期間が4年あるため、判決後すぐに刑務所に行く必要はなく、その後4年間、一度も犯罪を行うことなく無事に過ごせば、その後も刑務所に行く必要はなくなるということです。

しかし、執行猶予が付されるには、情状面で被告人に有利な点があることを主張して認めてもらう必要があります。
実際に、参考にした事件においては、裁判官は
・「死亡した嬰児をゴミ袋に入れ,家の中の生活ゴミの一部に紛れさせた上,事情を知らない同居男性と海岸に運び,生活ゴミと共に火を点けており,死者である嬰児へのいたわりや慈しみを感じさせない悪質な態様である。」
・「被告人は,思いを寄せる同居男性に嫌われたくない等の理由から,密かに出産し,その後,嬰児が死亡したことを誰にも知られずに、これまでどおりの生活をしたいと考えて,犯行に及んだもので,若年の未熟さからの犯行であることを考慮しても,身勝手というほかない。」
と悪質な態様や身勝手な犯行であることを指摘しています。
しかし一方で、裁判官は
前科がないこと
・「被告人が反省の弁を述べていること」
・「父が監督を約束していること」
から執行猶予処分を付けています。
つまり、犯行そのものが悪質で情状酌量の余地がないとしても、その後の対応次第では執行猶予処分の獲得が望めると言うことです。

もし、死体遺棄事件を起こしてしまったが、執行猶予付判決を得たいとお考えの際は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所弁護士にご依頼ください。
刑事事件を専門に取り扱う弁護士が情状酌量の余地があると訴えかけ、執行猶予の獲得を目指します。
福岡県糸島市で執行猶予付判決の獲得をお望みの方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士にお問い合わせください。
(福岡県糸島警察署への初回接見料:37,800円)

福岡県宗像市の児童ポルノ製造事件で逮捕 早期解決には刑事事件専門の弁護士

2018-03-06

福岡県宗像市の児童ポルノ製造事件で逮捕 早期解決には刑事事件専門の弁護士

20代男性のAさんは、福岡県宗像市内で柔道整復師として整骨院を営んでいます。
Aさんは、施術の際に「テーピングしてきて」などと言い、棚にスマートフォンを仕掛けた部屋に誘導し、当時小学6年生の少女の裸を隠し取りをしていました。
ある日、警察に「Aさんの整骨院で盗撮された」との通報が入り、警察が捜査したところ、Aさんのパソコンやスマートフォンから少女の裸の写真が見つかったため、Aさんは福岡県警察宗像警察署の警察官に児童ポルノ製造の容疑で逮捕されてしまいました。
(2018年1月14日の産経ニュースを基にしたフィクションです。)

~児童ポルノ製造と刑事弁護~

児童ポルノとは、下記のような写真や電子データのことをいいます。
・児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写したもの
・他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するものを視覚により認識することができる方法により描写したもの
・衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するものを視覚により認識することができる方法により描写したもの

事例のAさんのように、盗撮の疑いがかけられて所有のパソコンや携帯電話などが押収された結果、児童ポルノ製造児童ポルノ所持が発覚してしまうケースがあります。

児童ポルノ所持児童ポルノ製造の事件では、児童ポルノの点数が多い,内容が悪質な場合は,逮捕勾留される可能性が高くなります。
特に、数十点、数百点に及ぶ児童ポルノを自身が撮影して所持している,児童ポルノをアップロード等により不特定多数人が閲覧可能な状態に置いているなどの場合は、逮捕勾留される恐れが高まります。

もし、事件が発覚し逮捕勾留(=身柄拘束)されたまま捜査された場合、会社や学校に行けない期間が長引き、周囲に事件のことが知られてしまう可能性も高まります。

そういった事態を免れたいのであれば、早い段階で弁護士に相談・依頼をするとよいでしょう。
刑事事件に強い弁護士に依頼することで、早期の釈放不起訴処分の獲得する可能性を高めることができます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、児童ポルノ製造事件などの刑事事件を専門に取り扱っている法律事務所です。
ご家族が突然、児童ポルノ製造逮捕されてしまいお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
(福岡県警察宗像警察署への初見接見費用:38,900円)

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 無料相談予約はこちら LINE予約はこちら